社員ブログ
油圧式エレベーターの、作動油交換と、バルブオーバーホールをしました。
作動油は人間の血液みたいなもので、作動油が古くなると油が劣化し、スラッジ(ゴミ)が発生します。
そのスラッジ(ゴミ)がバルブに詰まり、エレベーターは正常に動かなくなります。
その為に、早めの油交換と、バルブのオーバーホールをして、綺麗にしてやります。
人間の血液も、バルブの作動油も、サラサラが良いようです。
株式会社アイワ エレベーター
取締役部長 飯塚
大阪本社・東京支店・京都(八幡)工場
7月1日 ㈱アイワ 59期へと突入しました。
そして、令和元年と共に「株式会社アイワ」の新しいカタログが完成しました!
ホームページには、まだ更新出来ていませんが、原本は会社に山ほど置いていますので、興味のある方は、ホームページのお問合せからご連絡を下さい。
株式会社アイワ エレベーター
大阪本社・東京支店
今、長崎からの帰りです。
長崎での打合せも無事終わり、阪九フェリーに乗って大阪に向かっています。
フェリーの中では、スマホの電波が入りにくいので、みうらじゅんさんの著書[その昔、君と僕が恋をしていた頃]って言う本を読んでいます。
この本を読んで、みうらじゅんさんって、ダメな大人やな〜と思いつつ、かなりリスペクトしています。
来月から長崎での大きな仕事がある為、頻繁に行くことになるかと思います。
九州に行くと美味しいものが多いんで、太ってしょうがないです。
株式会社アイワエレベーター
エレベーターメーカー
大阪本社
京都八幡工場
東京支店
昨日、阿部寛が出る「下町ロケット」のドラマを見た。
とにかく「佃製作所」が熱い。
って言うか、池井戸潤のドラマに出る人、みんな熱い。
中小企業でありながら、あんな技術と登場人物の熱量でロケットを飛ばすって憧れるわ。
うちの会社も、ロケットは飛ばへんけど、油圧式エレベーターでは「バルブ」を使ってエレベーターを上がるし、何か親近感が沸きますね。
写真は、エレベーターのバルブを解体してオーバーホールをしています。
株式会社アイワ エレベーター
エレベーター(昇降機)業務の「設計」「保守メンテナンス」「工事」「営業」「電気」などの正社員募集(未経験でもOK)!
現在、エレベーターメーカーの(株)アイワでは、新入社員を募集しています。
募集する部署は、「設計」「保守メンテナンス」「工事部」「営業」「電気」です。
勤務地は、「大阪本社」「東京支店」「京都八幡工場」です。
エレベーターの仕事に興味があれば、未経験でも大丈夫です。
年齢、性別、不問です!
まずは⇨クリック